ブログを始めてからわかった、ブログ記事を書くことによる利点

2023年11月15日

スポンサーリンク

お疲れ様です、ローンウルフです。

私がこのブログを始めてから、来月で2年が経とうとしています。元々は少しでも社会に良い影響を与えることができればと思って始めたブログですが、ブログを始める前には想定していなかった利点があることに気付きました。

それは、投資ルールの明確化とその遵守です。

投資状況を他人にさらすことによって自分を律する

別にブログを書いていなくても投資ルールは作ることができるし、守ることだってできるでしょうと思われるかと思います。まぁ確かにその通りだと思います。意志の強い方であればわざわざブログに書かなくても自己完結できるでしょう。

しかし私も感情を持ち合わせた人間の一人ですから、投資ルールを作ったとしてもそれを守り通せる自信が必ずしもあるわけではありません。

また投資ルールも昔は頭の中にだけ存在するものもあり、ふわっとした状態のものも正直ありました。

ですからこうしたブログを通して投資ルールを記事で明文化することにより、これまであいまいだった部分も明確化することができました。

またそのルールを他人にさらすことが、自分を律することにもつながっています。記事に書いているルールを守らない取引をしていれば、自分のブログの内容の信用も失いかねないですからね。

私の投資ルールのおさらい

とここで、これまで私がこのブログで記事にしてきた投資ルールについて、ひとまとめにしてみたいと思います。

・ETFは毎月購入、個別銘柄は3か月に1度購入。個別銘柄の購入時期は1~3月、4~6月、7~9月、10~12月の期間に分け、それぞれ3か月のうちのいずれかのタイミングで購入。

・購入株数は売買代金が1111ドルを超える最低株数(例えば1株200ドルの銘柄であれば6株を購入)

・相場全体(S&P500)が10%下げたら臨時で個別銘柄を購入。以降5%下げるごとに臨時購入。20%以上下げたらハイテク系のETFを購入

・リスク資産と生活防衛資金の比率の最終目標は7:3。リスク資産のうち、7割はアメリカ株、残りはデリバティブ用資金、日本の小型株、優待銘柄が各1割ずつ

・アメリカ株の割合は6割がETF、4割が個別銘柄

 

ざっとこんなところでしょうか?ただこのルールは絶対不変のものではなく、この先微調整する予定です。

例えば株式の購入について、今は購入資金がまだまだあるものの、いずれ今のような購入ペースを維持できなくなってしまいます。

ですからETFの購入ペースを2か月に1度、個別銘柄の購入を半年に1度にするなどして調整する時期がいずれは来ると思います。まだまだ先の話にはなるんですけどね。


 

投資ルールがあいまいだったり、投資ルールを作ってもそれを守れない人は意外と多いと思います。投資ブログは儲からないなどとして否定的な見方をする方もいますが、直接的な金銭的利益がなくても投資ブログにはこういった利点もあるのです。

投資ルールを守ることができないなど悩んでいる方がいたら、思い切ってブログを始めて同じようなメリットを享受してみてはどうかと私ローンウルフは考えています。

↓↓↓応援のクリックをして頂けると大変うれしいです(^^)
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

スポンサーリンク