
家に2005年のダイヤモンドZAiがあったので読み返してみた
お疲れ様です、ローンウルフです。 私が投資を始めたのは2005年からなんですが、当時の私は投資情報の収集のために、いわゆ ...

レオパレス21の暴落で損したからって「ひふみ投信」を買う必要はない
お疲れ様です、ローンウルフです。 2月8日の株式市場で、ある銘柄がストップ安の19.42%安まで売り込まれ、東証1部上場 ...

サンバイオで大損した投資家は「ひふみ投信」ではなくインデックスファンドを買おう!
お疲れ様です、ローンウルフです。 先週の株式市場で、とある銘柄の株価推移が大変話題になりました。マザーズ市場に上場し、マ ...

相場が下落したからって積立投資を止めるな!
お疲れ様です、ローンウルフです。 10月に入ってから、日米ともにさえない相場展開が続いています。アメリカの株式市場におい ...

外国人労働者受け入れ拡大で浮き彫りになる株式投資の優位性
お疲れ様です、ローンウルフです。 去る12月8日未明、改正出入国管理法が参議院本会議で可決、2019年の4月1日から施行 ...

高配当株投資は日本株でも通じるのか
お疲れ様です、ローンウルフです。 当ブログでも何度も紹介している、ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」ですが、こちら ...

さあ、みんなも株式投資で資本主義を楽しもう!
お疲れ様です、ローンウルフです。 ここ日本においては経済の仕組みとして、資本主義が採用されています。資本主義とはすなわち ...

ディフェンシブ銘柄は相場が急落する前から買おう
お疲れ様です、ローンウルフです。 下落相場に強いといわれる医薬品や生活必需品などのいわゆるディフェンシブ株ですが、リーマ ...

リーマンショックを生き延びて私が得た2つの教訓【当時の損益も公開】
お疲れ様です、ローンウルフです。 リーマンショックが起きてから今日でちょうど10年が過ぎました。テレビや新聞、インターネ ...

投資成績をたかだか数年で判断してしまう人がいるからこそ高配当株投資は成功する
お疲れ様です、ローンウルフです。 米国株投資を行っている人の中には、たかだか数年で投資のパフォーマンスを判断してしまう残 ...