私が株主優待制度に肯定的なワケ

2023年11月15日

スポンサーリンク

お疲れ様です、ローンウルフです。

今では投資をしない人にも広くその存在が知られている株主優待制度。「月曜から夜ふかし」に出演している桐谷さんもその知名度を広めた一人ですよね。株主優待は諸外国にはない日本独自の制度です。株主優待は株式の長期保有を促し、安定株主を増やすことに貢献できるというメリットがあります。しかしデメリットを被る人もいます。それはインデックス運用を行っている投資家です。

優待じゃなくて配当や自社株買いで還元しろ!はごもっともだけど…

インデックス運用を行っている投資家は、基本的には対象の株価の値上がりと同じ値上がり益を享受でき、配当も同じ配当利回りの配当を享受することが出来ます。しかし株主優待だけは受け取ることが出来ず、株主優待分だけ個別株投資をしている人たちよりもパフォーマンスが劣後することになります。

インデックス運用をしている人たちから見たら「株主優待なんかじゃなくて、きちんと配当や自社株買いで個人投資家に還元しろ!」と思うかもしれません。正直私もその考えは正しいと思っています。

しかし最初に書いた株主優待のメリットにもある通り、株主優待は長期保有を促します。実際にマネー雑誌なんかでもよく特集が組まれていますよね。会社によっては長期保有株主に対して優遇策を取っている会社もあります。

とかく短期的思考の強い個人投資家を長期投資の流れに持っていくという点では、株主優待制度というのはなかなか優秀なのではないかと個人的に考えています。また株主優待を実施している会社は株価が下がりにくいと言われています。そうした面からも個人が長期投資をするのに適しているのではないかと思います。

株主優待という形で株主に対して利益を吐き出させるのは投資成績から見てもアリ

また株式投資においては会社内に現預金をとどめておくよりも、配当や自社株買いで株主へ還元したほうがパフォーマンスも高くなるというデータもあります。とかく内部留保が問題になる日本においては、株主に対して利益を吐き出させる手段の一つとして株主優待は有効なのではないかと考えています。とはいえさすがにクオカードを優待にするぐらいだったらそのお金を配当金に当てればいいのにとは思いますけどね。

米国株投資を資産運用の中心に据えるという私の考えに変わりはありませんが、日本株投資に取り組みたいという方は株主優待制度を採用している会社に長期投資をするというのも考えてみてはいかがでしょうか?

↓↓↓応援のクリックをして頂けると大変うれしいです(^^)
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

スポンサーリンク