10月から始まる年金生活者支援給付金について思うこと

2023年11月15日

スポンサーリンク

お疲れ様です、ローンウルフです。

皆さんは今年(2019年)の10月から始まる「年金生活者支援給付金」についてご存知でしょうか?

 

年金生活者支援給付金とは、厚生労働省によると「消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入金額や所得が一定基準額以下の方に、生活の支援を図ることを目的として、年金に上乗せして支給するもの」とのことです。

これは消費税が上がることによる、低所得者への負担増の軽減をはかるものとして創設されたものです。消費税は逆進性、つまり所得が少ない人ほど影響を受けることになるので、それを緩和しようとの考えから作られたものであると思います。

年金生活者支援給付金の支給要件は?

支給されるためにはそれぞれ条件があります。老齢基礎年金を受給している人のうち、以下の条件をすべて満たした方が支給対象となります。

(1)65歳以上の老齢基礎年金の受給者
(2)同一世帯の全員が市町村民税非課税
(3)前年の公的年金等の収入金額(障害年金・遺族年金等の非課税収入は
  含まれません。)とその他の所得との合計額が879,300円以下

 

また金額については以下の計算式で算出されます。

(1)保険料納付済期間に基づく額(月額) = 5,000円 × 保険料納付済期間 / 480月
(2)保険料免除期間に基づく額(月額) = 10,834円(保険料1/4免除期間については5,417円)× 保険料免除期間 / 480月

 

この計算式によると、40年間毎月国民年金の保険料を納めた人は、年金に上乗せされる形で毎月5千円が年金生活者支援給付金として支給されることになります。今回の制度は臨時的なものではなく、今後も恒久的に続けられる制度とのことです。なお初回の受け取りは12月からです。

障害年金や遺族年金についても同様の制度ができるとのことですが、詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください。

 

私がこの制度を知った時の違和感「なぜ高齢者だけ?」

私がこの制度を知ったときに抱いた感想は「なぜ高齢者だけが対象なの?」ということです。

消費税が上がって困るのは、当然ながら高齢者だけではないはずです。特に子育て世代はこれから何かと入用になりますし、次世代を背負うことになるわけですから、彼らにより財源が使われるべきではないのかと思ったのです。

消費税増税に伴う子育て世代に対する緩和策もないわけではないです。同じ10月から始まる「プレミアム付商品券」がそれですが、たった1回ポッキリで金額も5千円しか恩恵がありません。また対象者も3歳未満の子がいる世帯のみです。「年金生活者支援給付金」と比べたらずいぶんとちゃちなものに見えますね。

とはいえお年寄りはお金が足らなくなったときに、収入を増やそうにも働くことが難しいのでお年寄りを優先させたという事情もあるかもしれないですけどね。私の年代(30代)が老後を迎える時には年金財政はもっと苦しくなってそれどころじゃなくなってるでしょうが。

世代間対立を煽るようなことはあまり言いたくありませんでしたが、この制度が新たに創設されることを知ったときに感じた違和感を話せずにはいられませんでした。正直こんなことをやるぐらいならそもそも消費税を上げなければいいのに…とか思ってしまいますね。

若い世代は投票に行くだけでも価値はある

「シルバー民主主義」なんて言葉が聞かれるようになりましたが、若い世代が選挙に行かないことの影響がこうした社会保障に関する制度設計にも表れているのかなと思います。

「選挙に行くだけ無駄」と主張する人もいますが、政治家も若い世代が投票に行かないのを見て、若年層よりも自分たちに投票してくれるであろう高齢者への利益誘導に向かいがちです。ですからどの政党に投票にしようが、若い世代が投票に行くこと自体に価値があると私は思うのです。

民主主義を空洞化させず、若者にもウェイトをおいた政策を実行してもらうためにも、若い世代も積極的に投票に行くべきではないかと私ローンウルフは考えています。

↓↓↓応援のクリックをして頂けると大変うれしいです(^^)
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

スポンサーリンク