米国株ポートフォリオの資産推移をグラフにしてまとめてみた
お疲れ様です、ローンウルフです。
私はかねてより、このブログで米国株への投資による資産の積み上がりの過程を見てもらうことにより、着実な資産形成を実感してもらうことを目的としてポートフォリオを公開し、そのうえで取得単価や損益についてすべて公開しているとお話をし、記事にもしてきました。
その資産推移については毎月末のポートフォリオ公開の記事を全部見てもらえればわかると思いますが、1つ1つの記事を見てもらうのは面倒でしょうし、数字だけ見てもイメージしづらいと思います。
そこで今回の記事では、私の米国株ポートフォリオの各月の投資額、資産額、損益率についてグラフにまとめて視覚化出来るようにしてみました。
なおポートフォリオの公開は当初は3か月に1回しか公開しておらず、2018年12月から毎月公開に切り替えた関係で、資産額推移のグラフは2018年12月末のものからとなっています。
それではご覧ください!
米国株ポートフォリオの資産推移
水色のグラフが投資額、ピンク色のグラフが各月の月末の資産額、緑色の折れ線グラフが損益率となっています。
グラフにして視覚化してみると、資産額が緩やかな右肩上がりで着実に増えていっているのがよくわかりますね!資産額だけ見ると1年間で280万円ほど増えた形となります。損益率も上下を繰り返しながらも右肩上がりで増えていっています。
これからは3か月に1度公開します
今回お見せした米国株の資産額推移のグラフは、これから3か月に1度公開しようと思います。次回は4月初旬に3月末までの資産額推移を公開します。
こうした資産推移の情報提供は続けてこそ意味があると思っているので、継続して公開していくことにより皆さんに着実な資産形成を視覚によって実感してもらいたいと私ローンウルフは考えています。