水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」を投資歴15年の人間が読んだ感想

2023年11月15日

スポンサーリンク

お疲れ様です、ローンウルフです。

先日、水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」を読みました。

知らない人もいるかもしれないので説明しておくと、著者の水瀬ケンイチさんはブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」を運営されている個人投資家の方です。普段は会社員をされているそうです。

その名の通り、水瀬ケンイチさんは長らくインデックス投資による資産形成を行っており、ブログも2005年から運営されていて、個人投資家のブログとしては非常に長い歴史があります。

自分も投資歴はもうすぐ15年とそれなりの長さになってきましたが、水瀬さんのブログは10年以上前から存在は知っていて、当時から有名なブログでした。

ただ当時の自分はインデックス投資を市場平均しか狙わない退屈な投資であると考えていたため、こうしたインデックス投資に傾倒することはありませんでした。

しかし投資歴を積み、市場平均に勝ち続けることの大変さを身に染みて感じ、今ではインデックス投資に対しては肯定的な立場をとっています。

水瀬ケンイチさんの著書「お金は寝かせて増やしなさい」はインデックス投資の運用入門書としてその存在が知られているところではありますが、なぜ投資歴15年にもなる人間が今更入門書にあたる本を読もうと思ったかというと、投資のすそ野を広げるための本であれば、自分でも実際に読んでみてその良い部分について少しでも知ってもらえればと考えたからです。

また最近の自分は応用的な考え方を取り入れることが多かったため、ここで今一度基本に帰って投資について考えてみようという思いもあったからです。

「お金は寝かせて増やしなさい」を投資歴15年の人間が読んだ感想

少し前置きが長くなりましたが、「お金は寝かせて増やしなさい」を自分が読んだ感想を書いていきたいと思います。

自分がこの本を読んで良い点だと思ったのは、投資のハードルを下げようとしているというところです。投資というとある程度まとまったお金があって初めてできると思っている人が投資未経験者の方に多いと思いますが、この著書では投資信託を利用すれば100円からでも可能であるということを紹介しています。

現実的なことを考えると100円からの運用で資産形成をするなんていうことは出来ませんが、それでもまずは少額でリスク資産が上下するという感覚を肌で感じるという意味では意義があることだと思います。始めは少額で投資をし、慣れてきたら徐々に投資額を増やすという選択肢だってアリだと思います。

また私がとても共感できた部分としては、生活防衛資金を多めに持つことの大切さを訴えているという所です。

「生活防衛資金は可能な限り減らして現金は最小限にして投資に回すべき」

「生活に必要になったらその都度資産を売却して現金を確保すればいい」

という話をよく見かけます。しかし水瀬さんの著書にもある通り、2011年の東日本大震災のようなことが起こった場合、インターネットに接続できる環境から長い間隔離されてしまう恐れがあります。

そのため、例えば2か月程度の生活費分の現金しか保有していなかった場合、株式を売却できるだけの環境になければ手持ちの現金が枯渇してしまいます。長らく避難生活を強いられることだってありうるわけです。

またかろうじてそうした環境の中で売却できたとしても、特に日本株を保有している人は地震の影響で株価が大きく下がった状態で手放さなくてはならないため、投資結果としてはかなり不本意な状態で株式を売却することになってしまうのです。

暴落時に水瀬さんを襲った罵詈雑言

さらにこの本の特徴的な点として、水瀬さんの個人的な経験を時系列的に語っていることです。水瀬さんもご多分に漏れず2008年のリーマンショックの直撃を受けており、その際に相互リンクしていた30ほどのうちおよそ半分のインデックス投資ブログが、更新を停止もしくは他の手法に鞍替えしてしまったとのことです。

また水瀬さんのブログにも罵詈雑言が書き込まれるようになり、これまで水瀬さんに賛同していた人たちも批判者側に回ったとのことでした。

振り返ってみると、リーマンショックから比較的短期間で株価が戻したので「リーマンショックなんて実はたいしたことなかったのでは?」と思う人もいるかもしれません。

しかしそれはあくまで今この時点で過去を振り返って見てるからそう言えることであって、一部の人から「資本主義の崩壊」「NYダウはまだまだ下がる」なんて言われていたわけです。

インデックス投資をしていた水瀬さんでさえも「吐き気をもよおすほどの大暴落」と表現する通り、世の中は悲観一色だったわけですから、そうした中で投資を継続することの困難さがこの本を読めばその一端が垣間見えてきます。

他の本にはあまりないこの本の特徴として、出口戦略について触れられていることが挙げられます。株は買って終わりではありません。売却して初めてそこで結果が出るにもかかわらず、売却について触れられている著書は意外と少ないです。

こうした出口戦略について、この本では初心者にわかりやすく丁寧に説明してくれています。なおこちらも言われることが多い「リタイア直後に暴落が大暴落が来たらすべてが水の泡」ではないかという主張に対しても答えを出してくれています。答えを知りたい方はぜひとも著書を買って読んでみてはいかがでしょうか?

私のブログでしか書けない水瀬さんのプチ情報!

以上簡単ではありましたが、私が水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」を読んだ感想を書かせていただきました。

こうした投資初心者向けの書籍でよく言われることで、

「本の中で引用されている書籍を読めば本に書いてあることが全て載っているから、そっちを読めばいい」

などといった批判が繰り広げられることがあります。しかし投資初心者の人がいきなり「ウォール街のランダム・ウォーカー」のような著書を読んだとして、内容を十分に理解できるでしょうか?正直かなり難易度が高いと思います。

ですのでこうした投資初心者向けにわかりやすく説明されている著書には大きな意義があると私は思うのです。

なおこの本の珍しいところで、ブログにリクエストを送ってもらった人の意見を書籍の内容に採用しているとのことで、先ほど話題に出した出口戦略の話は、私のブログでも何度か紹介しているきしやんさんがリクエストを出した1人であるとのことでした。

 

とここで突然ですが、私にしか書けないであろう水瀬ケンイチさんのプチ情報をお伝えしたいと思います。

私しか書けないであろう水瀬ケンイチさんのプチ情報、それは・・・

 

 

水瀬ケンイチさんはUVERworldのCDを何枚か持っているということです!

 

・・・はい、UVERに興味がない人にはどうでもいい情報ですよね(汗)でもやはり自分が好きな音楽を他の人も聞いてくれてるっていうのはやはり嬉しいですよね。

最後の最後に話がそれましたが、こうした投資初心者向けの本を通じて、株式投資がもっと世の中に広まって、お金に困る人が少しでも減ってほしいと私ローンウルフは切に願っています。

↓↓↓応援のクリックをして頂けると大変うれしいです(^^)
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

スポンサーリンク