
株式投資のリターンは10年で2倍でも充分だと思う
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株投資においては、リセッションに強いディフェンシブ銘柄を中心に投資をしてい ...

ヒビが入り始めたアメリカの雇用
お疲れ様です、ローンウルフです。 11月3日にアメリカで10月の雇用統計が発表されました。結果は以下の通りです。 ・非農 ...

マイ米国株ポートフォリオ VS S&P500(VOO)【2023年10月末】
お疲れ様です、ローンウルフです。 今月も私の米国株ポートフォリオと市場平均(VOO)の成績比較を下記のルールのもとに行い ...

2023年10月末時点の私の米国株ポートフォリオ
お疲れ様です、ローンウルフです。 長期金利が一時5%台に到達、またイスラエルとハマスの紛争によって地政学リスクが一気に噴 ...

驚くほど下がった公務員試験の難易度と人気
お疲れ様です、ローンウルフです。 先日、旧Twitterで「氷河期世代」という言葉がトレンド入りしているのを見かけました ...

投資の達人の思考や手法をどう自分に落とし込むべきか
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は最近、バークシャー・ハザウェイの副会長チャーリー・マンガーについて取り上げた「マン ...

投資で儲けたいなら「儲けたい」という気持ちを抑えよう
お疲れ様です、ローンウルフです。 このブログを見ている人のほとんどが株式投資をしている、もしくは株式投資に興味がある人だ ...

1990年代にフィリップ・モリスを配当再投資し続けるのは難易度が高かったと思う
お疲れ様です、ローンウルフです。 日本のアメリカ株投資家にはおなじみの、ジェレミー・シーゲルの「株式投資の未来」。この本 ...

ますます増えるAmazonの詐欺業者
お疲れ様ですローンウルフです。 以前の記事で私は、Amazonで中古品を新品として販売する悪質な新品詐欺業者について取り ...

自分の投資哲学を形づけた2つの言葉
お疲れ様です、ローンウルフです。 私が投資を始めてから早いものでもう18年になるんですが、その間に色々な情報源に触れてき ...