
一体どっちなんだよ!
お疲れ様です、ローンウルフです。 昨年から大きく上昇し始めたアメリカの消費者物価指数ですが、その上昇にも陰りが見えてきま ...

保有中の日本の小型株と優待銘柄の2022年12月時点の今後の方針
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は3か月に1度、保有している日本の小型株と優待銘柄の保有状況について公開しています。 ...

日本の小型株・優待銘柄の保有状況【2022年12月】
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株を主力投資先としていますが、日本の小型株や優待銘柄にも投資をしています。 ...

2022年12月時点の新興国株ETF「SPEM」の保有状況
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はこれまで3か月おきに新興国株ETFのSPEMを定期購入していましたが、今年の2月よ ...

2022年9月~2022年11月の個人事業(せどり)の売上を公開します
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は2020年9月より個人事業主として開業し、せどりで日々の生活費の収入を得ています。 ...

マイ米国株ポートフォリオ VS S&P500(VOO)【2022年11月末】
お疲れ様です、ローンウルフです。 今月も私の米国株ポートフォリオと市場平均(VOO)の成績比較を下記のルールのもとに行い ...

2022年11月末時点の私の米国株ポートフォリオ
お疲れ様です、ローンウルフです。 景気指標の悪化が見られながらも同時にインフレが沈静化し始めたことにより、長期金利も頭打 ...

保守的な投資先を好む私でもハイテク系の銘柄への投資自体は否定しない
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株投資においてはリセッション期に強いディフェンシブ系の銘柄を中心に投資して ...

ビジネスで成功した人が投資の世界で陥りやすい「成功の罠」
お疲れ様です、ローンウルフです。 11月20日より始まったサッカーのワールドカップですが、予選リーグで日本がサッカー強国 ...

夢から覚めないハイリスク投資家たち
お疲れ様です、ローンウルフです。 昨年までは非常に順調だったビットコインを中心とした暗号資産の相場。昨年11月にビットコ ...