
2023年6月末時点の私の米国株ポートフォリオ
お疲れ様です、ローンウルフです。 6月に入ってからも大型ハイテク株を中心にアメリカ株は大きな値上がりを見せ、アップルは史 ...

リセッションに強い以外のディフェンシブ銘柄の魅力
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株についてはディフェンシブ系の銘柄を主力投資先にしているところですが、その ...

悲観の極みで投資するのは難しいが楽観の極みを避けるのは比較的容易
お疲れ様です、ローンウルフです。 先日より、一度読んだことのあるローレン・C・テンプルトン、スコット・フィリップス著の「 ...

私が食べる量を増やしてもあまり体重が増えない理由
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は普段5日に1度(夏場は6日に1度)のペースで10kmのランニングをしているんですが ...

「暴落煽り」も「買い煽り」も本質は変わらない
お疲れ様です、ローンウルフです。 投資をしている人の中に「暴落煽り」と呼ばれるような言動を嫌っている人がいるようです。そ ...

保有中の日本の小型株と優待銘柄の2023年6月時点の今後の方針
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は3か月に1度、保有している日本の小型株と優待銘柄の保有状況について公開しています。 ...

日本の小型株・優待銘柄の保有状況【2023年6月】
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株を主力投資先としていますが、日本の小型株や優待銘柄にも投資をしています。 ...

ハイパーグロース株で大損してしまった人へ
お疲れ様です、ローンウルフです。 今年に入ってから非常に好調な展開を迎えているアメリカの株式市場。S&P500は直近の安 ...

米国債7-10年ETF(為替ヘッジあり)を信用取引で購入しました
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は今年の2月より東証に上場しているETFを通じて米国債への投資を開始し(先進国債は昨 ...

2023年6月時点の新興国株ETF「SPEM」の保有状況
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は元々3か月おきに新興国株ETFのSPEMを定期購入していましたが、昨年の2月よりイ ...