
優秀な成績を残したファンドはいつまでも優秀な成績を残し続けられるか
お疲れ様です、ローンウルフです。 堅調に推移するアメリカ株式市場ですが、特に直近数年間に好成績を残しているファンドに注目 ...

オショーネシー「大逆張り時代の到来」
お疲れ様です、ローンウルフです。 アメリカ株投資家の投資ブログで取り上げられることの多い、ジェームズ・P・オショーネシー ...

PER上の割安さの意味を考えた時に浮かんだ投資対象
お疲れ様です、ローンウルフです。 株価が割高か割安かを判定するにあたっては色々な指標があると思いますが、一番よく利用され ...

本業の収入が多い人の投資手法があなたにとっても良い手法とは限らない
お疲れ様です、ローンウルフです。 ツイッター等のSNSや個人ブログを見ていると、実に様々な方々が様々な投資手法をとってい ...

ディフェンシブ銘柄を主力投資先にするのは意外とハードルが高い
お疲れ様です、ローンウルフです。 何度もお話している通り、私は不景気時にも業績が堅調なディフェンシブ銘柄をアメリカ株の主 ...

私が安易に投資方針を変えない理由
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は2016年の9月からアメリカ株への投資を開始しました。私は開始当初からアメリカ株投 ...

インデックス投資の始め時はいつなのか
お疲れ様です、ローンウルフです。 先週ツイッター上で、インデックス投資の始め時についての下記の質問が話題になっていました ...

ディフェンシブ投資を学びたい人向けに3冊の本を紹介します
【2020年10月20日内容更新】 お疲れ様です、ローンウルフです。 当ブログでは株価が大きく下落する時に備え、相場が好 ...

【バブル考】我々はいつか来た道を再び歩み始めている
お疲れ様です、ローンウルフです。 9月に入って若干の下げがあったもののアメリカの株式市場は盛り返し、S&P500は再び最 ...

私が参考にしている市場の過熱感を探る指標
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株への投資に際して、個別銘柄の業績とは別に株式市場全体の過熱感を計っていま ...