加藤産業の株式を売却しました
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は日本株の投資先として、加藤産業に投資していました。加藤産業は関西を地盤とした酒類や ...
2021年もシーゲル教授の1月効果を実践します
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株投資以外にアノマリー投資、つまり理論では説明できない株価の季節性に着目し ...
【速報】auカブコム証券でアメリカ株の取り扱いが始まります
お疲れ様です、ローンウルフです。 日本のネット証券会社でアメリカ株の取引を行おうとする場合、これまではSBI証券、楽天証 ...
アリババは暴落したけどいつも通り新興国株ETFのSPEMを購入しました
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は新興国株ETFであるSPEMを3の倍数の月(3月、6月、9月、12月)に購入するこ ...
ゆるい糖質制限を始めてから3か月後の状況
お疲れ様です、ローンウルフです。 9月より私は、年末に行われる予定のTAKUYA∞生誕祭の際の10kmランのため、ゆるい ...
「新興国株へ投資する人は情弱」なのか?
お疲れ様です、ローンウルフです。 ここ10年のアメリカ株式市場はとても好調だったのに対し、新興国の株式市場の値上がりは緩 ...
最強の投資法を見つけてしまいました
お疲れ様です、ローンウルフです。 私が株式投資を始めてからもう16年になるんですが、その間様々な書籍を読みながら色々な手 ...
保有中の日本の小型株と優待銘柄の2021年12月時点の現状認識と今後の方針
お疲れ様です、ローンウルフです。 前回の記事で私は、今現在保有している日本の小型株と優待銘柄の保有状況について公開しまし ...
日本の小型株・優待銘柄の状況【2021年12月】
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株を主力投資先としていますが、日本の小型株や優待銘柄にも投資をしています。 ...
S&P500とナスダック100のショートを手仕舞いました
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は先月末より数度にわたってS&P500とナスダック100のショートを行い、そ ...