社会保険料に配当所得等の金融所得を反映するという件について
お疲れ様です、ローンウルフです。 2・3日前に、国民健康保険料や介護保険料といった社会保険料を算定する際に、配当所得等の ...
私の運動サイクル
お疲れ様ですローンウルフです。 私はこのブログで、定期的に10kmのランニングをしている事について時折触れています。 ま ...
顕在化し始めた3倍レバレッジETFのデメリット
お疲れ様です、ローンウルフです。 2023年以降好調なアメリカ株式市場。中でも半導体・AI関連銘柄は市場をけん引して注目 ...
バブルなんて来なくていい
お疲れ様です、ローンウルフです。 2020年のいわゆるコロナショックの後、急激に株価を伸ばしたアメリカの株式市場。それは ...
日本株の大同信号の株式を購入しました
お疲れ様です、ローンウルフです。 前回の記事で私は、保有していた特定口座分の丸東産業の株式について売却し、新たにシケモク ...
特定口座分の丸東産業の株式を売却しました
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は米国株以外に日本株にも投資していますが、その投資銘柄のうちの1つに丸東産業がありま ...
「米国株は割高だ!」と思った時にとるべき投資行動
お疲れ様です、ローンウルフです。 2022年こそ大きく調整したものの、2023年に入って以降は大型ハイテク株、AI・半導 ...
果ての国、ニッポン
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はこのブログでブラックスワン、つまり滅多に起こらないもののそれが起きた場合に甚大な影 ...
新NISAでイギリス株のBTIとシェルを購入しました
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は今年から始まる新しいNISAの購入対象をイギリス株とし、そのイギリス株のインデック ...
米国株ポートフォリオの資産推移の視覚化【2024年3月末】
お疲れ様です、ローンウルフです。 アメリカ株の資産額の積み上げを可視化して記事を読んでいる人に資産の積み上がりを実感して ...