
「機会損失」は相場の下落局面でも生じる
お疲れ様です、ローンウルフです。 アメリカ株式市場では株価の長期上昇が続き、これまであまり聞こえてこなかった威勢のいいキ ...

感情は時に論理を凌駕する
お疲れ様です、ローンウルフです。 私が相場を見る際に常々考えていることは、自らの感情についてです。いかに投資判断を感情の ...

水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」を投資歴15年の人間が読んだ感想
お疲れ様です、ローンウルフです。 先日、水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」を読みました。 知らない人もいる ...

「損切の練習」はあまり意味がない
お疲れ様です、ローンウルフです。 アメリカの株式市場は2009年以降、多少の上下がありながらも基本的には右肩上がりの上昇 ...

iDeCo(個人型確定拠出年金)でオススメの商品はこれだ!【2020年版】
お疲れ様です、ローンウルフです。 前回の記事で、つみたてNISAのオススメ商品を2020年版として紹介させていただきまし ...

つみたてNISAでオススメの投資信託はこれだ!【2020年版】
お疲れ様です、ローンウルフです。 これまで当ブログでは過去に2度、つみたてNISAのオススメの投資信託を紹介させていただ ...

【シーゲル教授】1月効果の実践結果を発表します!【2019】
お疲れ様です、ローンウルフです。 シーゲル教授の著書「株式投資」で紹介されている1月効果(1月の小型株の利回りは大型株を ...

米国株ポートフォリオの資産推移をグラフにしてまとめてみた
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はかねてより、このブログで米国株への投資による資産の積み上がりの過程を見てもらうこと ...

2019年に読まれた記事TOP5を公開します!
お疲れ様です、ローンウルフです。 このブログの昨年1年間の総括ということで、2019年の1年間で当ブログで見られた記事T ...

2019年の米国株以外の投資先も含めた投資リターンを公開します!
お疲れ様です、ローンウルフです。 私のブログでは主にアメリカ株への投資について推奨し、ポートフォリオについてもすべて公開 ...