2019年6月末時点の私の米国株ポートフォリオ
お疲れ様です、ローンウルフです。
今月も私の米国株ポートフォリオを公開しますのでご覧ください。
2019年6月末時点の米国株ポートフォリオ
〇 現在高
〇 損益額
・総投資額(日本円) 5,201,854円
・現在額(配当込) 5,546,667円
・損益額 +344,813円
・損益率 +6.63%
一時S&P500が最高値を更新し、それに伴い私の資産額も先月末と比べ大きく上昇しました。スリーエムのマイナスが足を引っ張っている形となっていますが、株価収益率や配当利回り的に追加購入するのであればいいタイミングかもしれません。ただ順番からいったら次はマクドナルドを購入予定ではありますが。
〇 銘柄比率
〇 売買履歴
毎月のETF購入はIJRをを購入しました。
〇 配当総額(源泉徴収前、単位はドル)
VDC | 471.91 |
XLV | 287.4 |
IJR | 72.3 |
JNJ | 171.91 |
MCD | 149.17 |
MMM | 126.08 |
DIS | 37.4 |
総計 1316.17ドル
6月は以下の配当金受け取りがありました。
・IJR 25.07ドル
・VDC 70.7ドル
・XLV 51.79ドル
・MCD 26.68ドル
・MMM 33.12ドル
・JNJ 33.25ドル
短期的な値動きに感情を左右されるな
5月はやや下げ相場であったため、ブログやツイッターを見ても悲観的な意見が多く見られました。しかしS&P500が高値を更新すると、今度は一気にポジティブな書き込みが散見されるようになりました。
長期的に資産を築き上げていく上では、感情は邪魔以外何物でもありません。いちいち相場の上げ下げに一喜一憂して感情的に反応したって感情が揺さぶられるだけでなにもいいことはありません。
感情に惑わされることなく、ただひたすら機械的に定期的に銘柄を購入していくことが、長期的な資産形成のために必要であると私ローンウルフは考えています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません