配当再投資にてDIS(ウォルト・ディズニー)を購入しました
お疲れ様です、ローンウルフです。
私は現在アメリカ株の購入については配当金による再投資のみ行っています。
そしてこの度、1月18日に6度目の配当再投資を行いました。購入した銘柄はDIS(ウォルト・ディズニー)です。
マコーミックとどちらを購入しようか考えましたが、S&P500とほぼ同等の予想PERながら15%強のEPS成長率が見込まれるDISの方を購入しました。
前回投資時から8か月後の配当再投資
私はアメリカ株へ投資するルールとして、1度の購入金額が1111ドル以上になる最初の金額になるようにしていて、配当再投資においてもこのルールを適用しています。
これまでの配当再投資は以下のようになっています。
〇 初回
2019年10月2日 米国株投資を始めてから3年経過
〇 2回目
2020年11月11日 前回再投資時から1年1か月経過
〇 3回目
2021年10月8日 前回再投資時から11か月経過
〇 4回目
2022年8月22日 前回再投資時から10か月経過
〇 5回目
2023年5月4日 前回再投資時から9か月経過
〇 6回目
2024年1月18日 前回再投資時から8か月経過
ということで今回は、前回配当再投資時からおよそ8か月後に再投資をしたことになります。次回7回目の配当再投資については、7か月後の2024年8月に行う予定です。
株価が横ばいでも持ち株は増える
昨年は残念ながら私の保有銘柄は冴えない値動きとなりました。しかし配当金は払われ続けたので、その配当金で持ち株を増やすことは出来ました。また昨年は円安がとても進んだので、ドル建てで受け取れる配当金は嬉しいですね。
私は配当再投資戦略を意識して取っているわけではありませんが、このような配当金は横ばいや下落相場時にこそ活かされることが実感できるなと私ローンウルフは考えています。