保有中の日本株の2024年6月時点の現状認識と今後の方針

スポンサーリンク

お疲れ様です、ローンウルフです。

私は3か月に1度、保有している日本株の保有状況について公開しています。そして保有状況公開後はこれらの銘柄の現状認識と今後の方針を記事にしているところですが、今回も同様に記事にしてまとめたいと思います。

保有中の日本の小型株と優待銘柄の2024年6月時点の現状認識と今後の方針

・カナモト

6月7日に第2四半期決算が発表されましたが、経常利益が17.6%と二桁増益を達成しました。

この決算を好感し、昨日6月10日は16.53%もの大幅な上昇を見せ、プライム市場の値上がり率第1位となりました。今期に関しては特に問題なくそのまま進みそうです。

・丸東産業

前回の記事でもお伝えしましたが、丸東産業の株式については特定口座分を売却したもののNISA分については保有を継続しています。

このNISA分の非課税期間は来年で終わるのですが、特定口座分を売却して購入した大同信号が高パフォーマンスを上げているのを見て、来年を待たずに売却をしようか現在検討中です。

・グリーンクロス

グリーンクロスは令和6年4月期第3四半期決算が明日発表されると思いますが、この銘柄は基本的に長期保有になるので、多少の業績のブレがあっても保有を継続するつもりです。

・エイジス

エイジスについては5月15日に2024年3月期の決算発表がありましたが、経常利益は10.5%の減益。翌期も3.8%の減益と前期に続いての減益が予想されています。

ただmitorizの買収によって売上は上がっているので、利益面も増加するのを期待して待ちたいと思います。

・オリックス

オリックスは株主還元に積極的であり、高配当銘柄でもあります。私の取得単価ベース(1290円)で計算した予想配当利回りは7.64%にもなります(2024年6月11日現在)。

配当を維持し続ける限りは永久保有しようかなと思っています。

・ドトール・日レスホールディングス

ドトール・日レスホールディングスの2024年2月期決算は経常利益122%増の非常に好調な内容でした。

翌期も27.9%もの大幅な増益が見込まれています。期待して保有を継続したいと思います。

・いちごホテルリート投資法人

私の購入単価ベース(92,480円)で計算した予想分配金利回りは6.12%となっています。

分配金を増加させ続ける限りはこちらも永久保有をしていこうかなと思っています。

・シンニッタン

シンニッタンについては2022年7月1日に購入した初めてのシケモク銘柄なわけですが、元々決めていた保有期間の2年がもうすぐ経とうとしています。

流石にここから利益確定ラインまで株価が上がることは考えにくいので、残り3週間のどこかのタイミングで売却しようと思います。

・ミロク

ミロクは6月5日に大幅な下方修正を発表。通期では経常利益が29%もの下方修正となりました。しかしそれでも株価はほとんど反応せず。シケモク銘柄の防御力を思い知りましたね。

・浅香工業

5月13日に決算発表があり、2024年3月期は25.4%の大幅な増益を達成したものの、翌期は29.7%もの大幅な減益が見込まれています。

原材料の高騰や昨年の暖冬の影響によるものとのことですが、こちらも決算発表時は株価が急落したものの、その後はおおむね横ばいで推移ししています。決算がコケた時の防御力が高いのは助かりますね。

・日本化学工業

5月14日に2024年3月期決算が発表され、経常利益が68.8%の大幅な増益、翌期も21.7%の増益予想と引き続き好調な業績が想定されています。この業績通りに行く限りは心配の必要はないでしょう。

・大同信号

4月18日に新たに購入した銘柄です。今期の業績は14%の減益が予想されているものの、その減益予想の数字でも予想PERが6.23倍となっており、PER・PBR両面から見て割安な水準にあります。

こうした割安な水準な水準を好感してか購入してから2か月弱の期間で20%近いリターンを出すことに成功しています。このまま利益確定の水準に到達するまで待ちたいと思います。

・澤藤電機

5月27日に新たに購入した銘柄です。直近の業績予想では経常利益が15.3%の増益予想と好業績が予想されているものの、自動車メーカーによる型式指定申請における不正行為の話もあり、業績予想通りに推移するのか心配なところではあります。


 

以上、3か月に1度行っている保有中の日本株についての現状の認識と今後の方針についてお話させていただきました。

上記の銘柄のうち、ドトール・日レスホールディングスは今年いっぱいでNISAの非課税期間が切れるため年内に売却予定です。

またシンニッタンについても元々予定していた保有期間の2年間が過ぎようとしているので、こちらは今月中に売却します。

両銘柄を売った後はまた新たにシケモク銘柄を購入しようと私ローンウルフは考えています。

↓↓↓応援のクリックをして頂けると大変うれしいです(^^)
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

スポンサーリンク