
ドルの待機資金はMMFに替えよう
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は主力投資先をアメリカ株としているわけですが、保有していると株式から配当金が支払われ ...

マイ米国株ポートフォリオ VS S&P500(VOO)【2023年7月末】
お疲れ様です、ローンウルフです。 今月も私の米国株ポートフォリオと市場平均(VOO)の成績比較を下記のルールのもとに行い ...

2023年7月末時点の私の米国株ポートフォリオ
お疲れ様です、ローンウルフです。 製造業の景気指標が冴えない中でも、それを上回るほどに強いサービス業と雇用を中心に堅調な ...

インフレが消費者をマクドナルドに引き寄せる
お疲れ様です、ローンウルフです。 7月27日、マクドナルドが第2四半期決算を発表しました。 売上は市場予想が62.9億ド ...

個人投資家が買うべきは情報商材ではなく歴史的名著
お疲れ様です、ローンウルフです。 株式投資を始めようとするとき、まずは投資に関する勉強をする必要があります。私が投資を始 ...

失敗したら致命傷を負う手法か失敗してもそこそこ儲かる手法か
お疲れ様です、ローンウルフです。 インデックス投資を採用せずにアクティブな運用を行っている人がアクティブ運用を行う理由の ...

後知恵で投資先を出しても意味がない
お疲れ様です、ローンウルフです。 先日一部の人たちの中で「シン・FANG+」というものが話題になっていました。 シン・F ...

米政策金利は7月の利上げが最後の利上げになると思う
お疲れ様です、ローンウルフです。 アメリカの中央銀行であるFRBは2022年3月より政策金利を上げ始め、0.25%であっ ...

人工甘味料とコロナワクチンについて
お疲れ様です、ローンウルフです。 先日、人工甘味料の1つのアスパルテームについて、世界保健機関(WHO)によって発がんの ...

幸運の黒い白鳥を探して
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はこのブログでブラックスワン、つまり滅多に起きないもののそれが起きた場合に多大なる影 ...